怪しいTwitterになっていませんか? に引き続き、フォローとフォロワーの管理についてです。 twitterでシェア、リツイートをして拡散させたい場合、誰かに見せたいですよね。 ハッシュタグをつける方法などもありますが、第一に 「フォロワー数を増やす」 ことをしていきましょう。 そうでなければ、リツイートしても意味が薄くなってしまいます。 しかし、ただ増えればいいというものでもありません。 相互フォローのアカウントを使うのも手ですが相互フォローのアカウントからはフォロワーは増えても、実質的な意味(誰かに届けたいという意味)ではあまりおすすめできません。相互フォローアカウント経由でフォローされた場合、相手は単にフォロワーを増やしたいためだけにそのTwitterアカウントを存在させている可能性があります。 つまり、いくらこっちがリツイートしても相手は見てないのも同然です。 また、怪しいアカウント、性的なアカウントも相互フォローの中には多くあるので注意が必要です。 (初期段階であまりにもフォロワーが少ない時には有効なこともあります。) リツイートしている情報は誰に届けたいのでしょう? なぜリツイートしているのでしょう? この人に見せたい!見てほしい!というフォロワーが自分につくのが、最終的にはリツイートの本来の意味が成されます。 友達のフォロワーを作るのもいいですが、それだと情報は基本的には友達のみに届きます。 ある特定のツイートを複数のアカウントで、リツイートするやり方は 検索した時に話題のリツイートに入ることがあります。 なので、その「話題のリツイート入りをさせる」目的の為だけのアカウントというのも一つの手ですが、本当に調べる人は誰がリツイートしているのかも調べたりしますので、最終的に「意図的にこのリツイートはあがっているな」と思われてしまいます。 それを防ぐためにも、普段から地道にフォロワーを少しずつ増やしていくことが大事です。 フォローして→フォロワーになってくれることもあります。 自分から少しずつフォローをしていき、フォロワーも増やしていきましょう。 自分のTwitterアカウントを、なぜ作ったのか、その目的がはっきりしていて、twitterのアカウントを見た人が一発で「このTwitterはこのために作られたんだな」という場合、フォローもしやすいし、フォロワーもつきやすいですよ。 twitterを作っただけで情報拡散は出来ません。簡単に成されたものは、簡単に崩れてしまうので、一つ一つ実質的に作っていくことが最終的にあなたのリツイートを意味あるものとさせるでしょう。]]>
投稿者プロフィール

-
このサイトでは私が実際に利用したり体験したことを載せていきます!
どなたかのお役に立てれば幸いです(^^)
通販が大好きで、amazon・ロハコのヘビーユーザーです。
他にもメルカリ、yahooショッピングなど数々のサイトを利用しています。
最新の投稿
お役立ち情報2019.02.26派遣保育士とは?アスカとは?
daily2019.02.25wordpress 初心者向けのオススメ知識
お役立ち情報2018.07.12HP作成のやり方ー私が実際にやってること公開
daily2018.03.13つくばで食べ放題ランチリスト