Contents
ブログのタイトルのつけ方

ここでいうタイトルとはロゴ表示のこと。タイトルタグのタイトルとは違う
ブログのタイトルを変えたいけれど、あまり人目につきたくないときの方法でも触れていますが、ロゴ表示の部分のことを言います。パッとそのブログにたどり着いたとき、ロゴ表示(画像表示)が 訪れた人にとってはタイトルです。 そのタイトルのつけかたについての話です。ブログタイトル つけ方のポイント
タイトルと内容が一致している
ロゴ表示(タイトル)を見ただけで、何のブログなのかイメージしてもらえそうでしょうか?全てを詰め込むのは無理ですが、ひとつ!いれましょう。入力しやすい単語
入力しやすい言葉になっているでしょうか?「そういえばあのブログの名前なんだっけ」と思って入力するときに、入力しづらいとブログにたどり着かないことになります。人に意見を聞くメリットとデメリット
誰かにブログの名前の意見を聞くと、客観的にその名前がどうなのか知ることができます。 その一方、「タイトルは何がいいかな?」と聞くと<どこかで聞いた名前>があがってくることがあります。どこかで聞いた名前→似たようなブログが他にもある→検索にあがってこないケースもあります。また数十人に聞いた場合、意見が一致することはまずありません。パッと思いつく名前は、どこかによくある名前だったりしませんか
いつどのタイミングで、名前が思い浮かぶか分かりませんが、ぱっと考えた名前は大よその場合はどこかにある名前だったりもするので 気を付けましょう。(でも最初からぱっと思い浮かぶこともあるので参考までに)名前は多少変でもコンテンツが優れていれば問題なくなる
<まだ東京で消耗してるの?> これは有名ブロガー イケダハヤトさんのブログです。タイトルは多少変わってますよね。でもコンテンツが優れているので、特に問題もありません。 <うちの猫がまた変なことしてる> これは有名な猫漫画。タイトルからして変わってますが、漫画コンテンツが優れているので、すぐ覚えられる名前です。 どのブログタイトルにしたとしても、タイトルはあくまで看板。最後はやはりコンテンツ勝負です。 関連記事 ブログ名を検索して、トップに上がってきますか? ブログのタイトルを変えたいけれど、あまり人目につきたくないときの方法]]>投稿者プロフィール
最新の投稿
お役立ち情報2018.07.12LINEのトーク内容を知らずに提供してませんか?
SNSによる拡散2018.02.11twitter 身バレしない方法
ブログを開始するには2017.05.08ブログのタイトルのつけ方
ブログの書き方2017.03.23どうしても入れたいキーワードだけどタイトルに入れると長くなっちゃうという対策